退職所得の源泉徴収票 様式に番号欄が新設

令和7年度改正で、退職所得の源泉徴収票の提出範囲がすべての役員及び従業員に拡大したほか、
様式にも一定の見直しがされました。
既存の記入欄に加えて【番号】欄が新設されました。
今回は退職所得の源泉徴収票の新様式の【番号】欄について見て行きましょう


 1. 新設された番号欄への記載 

一般的退職手当等(下記の番号1から番号4に当たらないもの)のみを支払う場合 番号欄は空欄で※提出可能

 ※ 税務署・市区町村への提出は令和8年以降、役員・従業員を合わせて翌年1月末に一括提出可能


番号 退職手当等の種類
1  確定給付企業年金(DB)の一時金など
2  確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)の老齢給付金一時金
3  特定譲渡制限付株式等の経済的利益
4  ストックオプションの権利行使益
5  一般的退職手当等 + 番号3 の利益
6  一般的退職手当等 + 番号4 の利益
7  一般的退職手当等 + 番号3・4 の両方の利益

      株式会社 経営サポートコンサルタント
〒101−0035 東京都千代田区神田紺屋町13−1サンビル401
           TEL 03−3258−7730
           FAX 03−3258−7735
         
  E−Mail:info@keiei-s.jp